忍者ブログ

マヨナカの記録

雑貨やイラストの制作過程など。
 
画像・文章のすべての無断転載・転用・加工等禁止。
Copyright (c) 2010 マヨナカ工房

[PR]

2025/07/15(Tue)00:43

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

かえるできた

2011/05/28(Sat)18:47



でん。





拍手[0回]

PR

No.288|未選択Comment(0)Trackback()

額縁

2011/05/28(Sat)15:59



額を加工する!よ!

前に可愛い写真立てを作ろうとして失敗したやつ。
もとはナチュラルな木製の写真立てでしたが今は真っ赤。
長いこと放置してたけど、なんかよさ気な雰囲気を
感じた気がするのでこいつを使います。

今から絵に合わせて汚していくぞー。





拍手[0回]

No.287|未選択Comment(0)Trackback()

ポートフォリオ

2011/05/28(Sat)11:32



作ってるでやんす

終わる気がしない/(^p^)\





拍手[0回]

No.286|未選択Comment(0)Trackback()

便利くん

2011/05/26(Thu)08:11



ファスナー用の抑えゲットー!
ファスナー以外にも色々便利らしいので期待。





拍手[0回]

No.285|未選択Comment(0)Trackback()

バイアステープ

2011/05/20(Fri)20:27



この角巻く時の処理が苦手





拍手[0回]

No.284|未選択Comment(0)Trackback()

くっついた

2011/05/20(Fri)19:50



通帳ケースの中のパーツをくっつけた所。
前の写真とあんまり変わらなかったかな…

むーん





拍手[0回]

No.283|未選択Comment(0)Trackback()

けろけろ

2011/05/17(Tue)10:16



背景とまざってるうぅぅぅ






拍手[0回]

No.281|未選択Comment(0)Trackback()

AS3.0メモ その2

2011/05/13(Fri)22:07



脱出ゲームでよくあるボタン入力式パスワード作り。
こんな奴。

pass.jpg








正解を入力してまるボタンを押すと白いところ(ダイナミックテキストボックス)に
「OPEN」と表示され、不正解だとERRORと表示される。
バツボタンはリセット。
正解文字順はM→N→Z→K



まず正誤判定に使う変数宣言。

var ans:String="";

文字列を使うのでString。
answerのansに設定。
ansという入れ物を作ったと考える。



それぞれボタンを押したらダイナミックテキストボックス(インスタンス名:passW)に文字を表示して、
入れ物ansにこの文字が押されたよ!という情報を入れる。
「A」ボタン(インスタンス名:aB)の場合。

aB.addEventListener(MouseEvent.CLICK,cl_aB);
function cl_aB(evt:MouseEvent):void{
    passW.appendText("A");
    ans=ans+"A";
}


!注意点!
★テキスト表示について
一般にテキストボックスにスクリプトで文字入力する時は
passW.text="A"; が多いけどこの場合は使わない。
別のボタン押したら表示がまるっと入れ替わっちゃうから。
(「A」ボタン押して「A」を表示させても、次に「B」ボタンを押したら「A」の表示が消えて「B」だけになる)
passW.appendText("A"); を使うと続けて文字が入力できる。

他のボタンに対しても同じように記述。



バツボタンのスクリプト
noB.addEventListener(MouseEvent.CLICK,cl_noB);
function cl_noB(evt:MouseEvent):void{
    passW.text="";
    ans="";
}


全消しするので「””」の間には何も入れない。
テキストボックスはまるっと「何もない」状態に入れ替えるので
passW.text=""; の書き方をする。



まるボタンのスクリプト
yesB.addEventListener(MouseEvent.CLICK,cl_yesB);
function cl_yesB(evt:MouseEvent):void{
    if(ans=="MNZK"){
        passW.text="OPEN";
    }else{
        passW.text="ERROR";
    }
}


もしansにMNZKという順番にボタンを押した!という情報が入っていたら
テキストボックスに「OPEN」と表示させる。
それ以外だったら「ERROR」と表示させる。

そんな感じ。




拍手[0回]

No.280|アニメーションとかComment(0)Trackback()

通帳ケースのような

2011/05/13(Fri)07:09



相変わらず紫が青く写る!

通帳ケースって大体みんなこんな構造だったはず。





拍手[0回]

No.279|未選択Comment(0)Trackback()

ダイズサイダー

2011/05/11(Wed)17:50



白くてとろっとしてる。
甘い~




拍手[0回]

No.278|未選択Comment(0)Trackback()