忍者ブログ

マヨナカの記録

雑貨やイラストの制作過程など。
 
画像・文章のすべての無断転載・転用・加工等禁止。
Copyright (c) 2010 マヨナカ工房

[PR]

2025/07/15(Tue)05:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

続き

2011/05/10(Tue)16:24



どろんとしてきた





拍手[0回]

PR

No.277|未選択Comment(0)Trackback()

かえるちゃん

2011/05/07(Sat)15:47



らぶ





拍手[0回]

No.276|未選択Comment(0)Trackback()

携帯待ち受け作り ASメモ2

2011/05/04(Wed)18:43



時間帯で色が変わる時計付き待ちうけー。

tl.jpg





あれ、画像ちっちゃいー


全5フレーム構成。

■1フレーム目
hour=fscommand2("GetTimeHours");
if(18<=hour and hour<=23){
    gotoAndPlay(4);
}else if(0<=hour and hour<=6){
        gotoAndPlay(4);
}else{
    gotoAndPlay(2);
}

画像は配置しない。

■1画像目
2フレーム目
時間取得スクリプト
3フレーム目
gotoAndPlay(2);

■2画像目
4フレーム目
時間取得スクリプト
5フレーム目
gotoAndPlay(4);


1フレーム目は、まず時間を取得してこの時間帯はこの画像のとこに行けよっていう命令。

1つの画像につき2つフレームを使う。
この2つのフレームのうち、最初のフレームに時間取得、次のフレームに最初のフレームに戻す命令。
こうやって行ったりきたりさせると一秒ずつカウントしてくれる。
おわり



拍手[0回]

No.275|アニメーションとかComment(0)Trackback()

リボン付きシュシュ

2011/04/28(Thu)17:32



写真だとリボンがわかりにくいなぁ





拍手[0回]

No.274|未選択Comment(0)Trackback()

ブログパーツ設置

2011/04/27(Wed)17:36



アートメーターさんという絵の量り売りサイトに登録してたんですが、
今日から販売が開始されました。

もし気にいってくださったイラストがあったらこちらからご購入をお願いします。
名前は「影宮」で登録してますよろしくお願いしますー!

で、そのブログパーツを貼っつけてみました。
多分携帯からだと見られないと思いますすみません。



そしてツイッターのサブアカの処遇について考え中・・・
全然更新してないからー
どうしようむむむ



拍手[0回]

No.273|お知らせComment(0)Trackback()

通帳ケース

2011/04/26(Tue)23:03



の、型紙作り。

パーツ多いとしんどい





拍手[0回]

No.272|未選択Comment(0)Trackback()

携帯待ち受け作り ASメモ

2011/04/21(Thu)15:58



AS等自分用備忘録その2。
今回はFlashLight1.1。

これを見て質問等されても答えられません。
私は質問に答えられるほど能力が高くないです。


■日時取得編

年取得
year=fscommand2("GetDateYear");

月取得
month=fscommand2("GetDateMonth");

日取得
day=fscommand2("GetDateDay");

曜日取得
week=fscommand2("GetDateWeekday");
曜日は「日~土」=「0~6」と数字で出てくるから
switch(week){
case 0:
w="日";
break;


}
というように、指定の文字で出てくるようにする。
wはダイナミックテキストボックス変数。
インスタンス名とは別に入力欄があるので注意。

時間取得
hour=fscommand2("GetTimeHours");

分取得
minute=fscommand2("GetTimeMinutes");

秒取得
second=fscommand2("GetTimeSeconds");
秒等一桁の時、10の位に0をつける。
f(second<10){
    second=String(second);
    second="0" add second;
}

それぞれつくったダイナミックテキストボックスに代入してできあがり。
1、秒を表示させたいダイナミックテキストボックスに変数を「s」とつけてみる。
2、s=second add"秒";
すると23秒~とかでるようになる。
他も同じようにやる。

タイムラインは2フレーム構成で、asは1フレーム目に書く。
2フレーム目には GotoAndPlay(2); とだけ書く。
これで一秒ずつカウントされる。

あと画像が粗い時は fscommand2("SetQuality","hight");
と書くと高画質モード。
どこまで効果があるのかは謎。



拍手[0回]

No.271|アニメーションとかComment(0)Trackback()

和風の待ち受け

2011/04/20(Wed)17:50



新しいの製作中~。
今回もFlashでつくる!


この間失敗した~って言ってたガマグチ。
お店の方に見せたら、失敗?どこが?って感じだったので
販売することにしました。ちょっとお安目にして^^
神経質過ぎるんだろか。
でも次はもっと美しく作りたいなぁ。





拍手[0回]

No.270|未選択Comment(0)Trackback()

紫のミニバッグ

2011/04/17(Sun)18:21



いつもながら持ち手着けるの苦手…

写真だと青っぽいけど実際は赤紫色。





拍手[0回]

No.269|未選択Comment(0)Trackback()

失敗

2011/04/16(Sat)08:50



がまぐち難しいー。
最後の口金つけるの難易度高すぎ…
仕方ないので失敗作は自分で使う。

また口金買ってきたからまた後で再チャレンジ。


今はミニバッグ作り。
続き作業しようと思ったら、母親が干し忘れたとかいう洗濯物を干すミッションがきた…うへー



拍手[0回]

No.268|未選択Comment(0)Trackback()